>>サイトマップ
>>お問合せ
>>HOME
仕 様
作製可能厚み
0.5、1.0、2.0mm
サイズ
300 × 300 mm
その他の厚み、サイズにつきましてはお問い合わせ下さい
単 位
高耐熱タイプ
低硬度タイプ
熱伝導率
W/m・K
2.0〜2.2
2.0〜2.2
比重
-
2.8〜3.0
2.8〜3.0
硬さ
アスカーC
15〜25
4〜8
体積抵抗率
Ω・cm
10
12~13
10
12~13
絶縁破壊強さ
kV/mm
10〜13
10〜13
難燃性
-
V-0相当
V-0相当
耐熱温度
℃
200
150
※試験方法は JIS K 6249 による
ATTENTIONS!!
表中の数値は実測値であり規格値ではなく、貴社でご使用した際の品質を保証するものではありません。また、本製品は仕様変更などのために断りなく変更することがあります。ご使用に際しては、貴社の条件にて事前に十分な試験を行い、使用目的に適合するかどうかご確認ください。
本製品はシリコーンを使用していますので、シリコーンオイルが表面に出てくることがあります。また、使用条件によっては低分子シロキサンが発生することがあります。
本製品は一般工業用途として開発・製造された材料です。医療用途での使用は貴社にて事前に安全性テストを行ってください。なお、体内インプラントには絶対使用しないでください。
高いフレキシブル性を有し、
密着性も良好な放熱シート
ニコ放熱シートは数種の異なる樹脂や、樹脂と無機フィラー等の異種材料を混練・配合するノウハウや日光化成の基礎となる電気絶縁材料の技術を応用した 優れた絶縁性を有するエラストマーシートです。表面が柔らかく、粘着性をもつため、発熱部分とヒートシンクに良く密着します。柔軟性・密着性が良いため 電子部品の凹凸面や曲面への追従性に優れており、発熱素子や基板への負荷を軽減できます。また、発熱素子への仮固定が簡単にでき作業性に優れています。 シート状のTIMは、液状グリスに比べ、伝熱性能の低下を引き起こすポンプアウト現象が起こりにくく、長期使用する上での信頼性にも優れます。
◆高耐熱タイプ
耐熱性 200℃、アスカーC:20 の放熱シート
◆低硬度タイプ
耐熱性 150℃、アスカーC:5 の放熱シート
・CPU、パワーモジュール
・車載(電装品等)
・電源
・LED照明
・各種モバイル機器等
・ヒーター、冷却装置
硬さ変化
◆高耐熱タイプ
処理温度
初期硬さ
1000hrs.後
変化量
180℃
17
33
+16
200℃
15
40
+25
※厚み10mm以上になるように重ねて測定
◆低硬度タイプ
処理温度
初期硬さ
1000hrs.後
変化量
100℃
6
8
+2
150℃
6
13
+7
※厚み10mm以上になるように重ねて測定
ページトップ↑
Copyright(C) 2006 NIKKO KASEI CO., LTD. All Right Reserved.